この記事は「女2人、2泊3日でバリ島をバイクで一周してみた①」の続編です!
先そちらを見てね〜
- お寺に行きすぎて飽きる・・・
- 【写真25枚】インスタ映えまくりました!
- 9つの寺院の中でタマン・アユン寺院が超おすすめ!
- 総移動距離は550キロ?!
- 2泊3日かかった費用は驚きの1万円以下
- アドバイスなんかもまとめるよ〜
それでは2日目・3日目、バリ島旅行記行ってみよ〜
【2日目】バリ島の自然を楽しむ旅

2日目は総移動時間およそ6時間、200キロほどの道のりです。アメッドから出発し、
朝8時ごろ起きて、ご飯を食べ、9時ごろには出発していました!
東から西に向かってバリ島の自然を楽しむ2日目の旅が始まります
2日目のホテルも即日で。
私はAgodaというホテル予約アプリを使って夕方頃に予約しました。即日に予約してもだいたいの安宿は余っているので問題ないです!
むしろどこまで先に行けるか当日にならないとわからないので、当日の進み具合も見ながら、お昼頃から夕方にかけて宿を探すのがオススメです!


泊まったホテルはシガラジャ地域のロビナの先にある、Jassri Homestayというホステルです。
Agoda 予約サイトはこちら→Jassri homestay Agoda ページ
とっっっても綺麗でした!これでこんな感じの朝食もついて一人15,000ルピア(1200円程度)でした!

2日目の観光ポイント
- 現地人と激しく交流 バトゥール山の絶景
- キンタマーニでインスタ映え
- 世界遺産 ウルン・ダヌ・バトゥール寺院
- 寄り道 セクンプルの滝
- 最後に ウルン・ダヌ・ブラタン寺院
から見て行きます!
現地人と激しく交流 バトゥール山の絶景
バトゥール山の麓、湖が広がる絶景を求めて出発していったわけですが、初めは激しい山道が続きました・・・

(私)笑。
こんな感じで進んで行きます。実はこの途中であったお兄さんと交流が始まりました!笑


ってな感じで案内されたところは、この山道を登りきったところ。
そこから徒歩とバイクでさらに上へと登ります。一応、観光ポイントだという標識はありましたが、地元民でないといけないと思います、、、笑
もし近くに地元民がいたら積極的に絡みましょう笑

こんなところでした〜!超綺麗ですよね〜。ここはバトゥール湖と山を一望できる高台でした。
キンタマーニでインスタ映え
少し名前が日本人からすると奇抜ですが、れっきとしたバトゥール山を中心とする地域の名前です笑笑
バトゥールの麓(湖周辺)はこんな感じで賑わっています。
この辺の有名な観光スポットといえばそう、バトゥール山を見渡す、カフェ・レストランに立ち寄ることなんです。

こんな写真が撮れちゃったりします。インスタ映えにオススメです

プネロカンからバトゥール方面へ向かう道路沿いには何軒ものビュッフェ・レストランがあるので、お気に入りを事前に探して、写真を取りに行ってください!
私たちは、残念ながらお金がない旅なので、ドリンクを一杯だけ頼み、近くの屋台で200円程度で食べました!
世界遺産 ウルン・ダヌ・バトゥール寺院


バリ島の世界遺産の1つでもあるにもかかわらず、評判が悪いウルン・ダヌ・バトゥール寺院でしたが、
残念ながら、その噂は当たっていました。観光客もかなり少なかったです。
何よりも、参拝の最初に、サロンの貸し出しがあるのですが、地球の歩き方にレンタル代が20,000ルピアと書いてあるにもかかわらず、その5倍の100,000ルピアを要求されたので
インドネシア語で猛抗議しました笑。結局、20.000ルピアに下げてくれましたが、値下げを要求する強い心がないと、難しそうです。笑

お母さんたちが寺院内でヒンドゥーのおまじないセットを作っている様子。
寄り道 セクンプルの滝

時間が余ったのでセクンプルという滝に寄り道しました!
滝があるところまでは往復1時間かかるということで下には行きませんでしたが、
もしいけたら、素敵な写真が取れることは間違いなしです!

最後に ウルン・ダヌ・ブラタン寺院
ここは私がインスタで発見しどうしても行きたかった場所です・・・
バリ島でよく見かける絵葉書になっている場所です!
綺麗な時間帯にくることができたら、とっても素敵な場所なのでオススメです
大きい寺院というよりも、湖畔の大きい公園に、ちょこんっと小さい寺院がある感じです
日本でいう記念公園みたいな形で、公園内には遊具などもありました

残念ながら到着が夕方になってしまい、薄暗く、あまり良い写真が撮れませんでした!
雲が少ないのは朝なので、早朝にいかれることをお勧めします。

公園内の案内板の日本語がおかしい笑笑笑
その後ホテルに向かってひたすらバイクを運転し、夜7時半ごろ到着しました
近くの屋台で150円ほどの夜ご飯をいただきました。
【3日目】ひたすら南下、帰宅の3日目

3日目も総移動時間およそ6時間、210キロほどの道のりです。
美味しい朝ごはんを食べ、朝10時ごろにシガラジャから出発し、悔いがないようできるだけ有名なところをピックアップして南下して行きました!

先を行くのはそうちさん。
はじめ、ヌガラ地方のランブッ・シウィ寺院に着くまで3分の1程度、2時間ほどひたすら走ります!
この時にジャワ島とつながる港を途中で通るのですが、トラックなど大きな車も多くなる場所なので、運転には気をつけてください!
ヌガラまでの道でたくさんのお猿さんにも会えますよ。路側帯にいっぱいいます笑
3日目の観光ポイント
- そろそろ寺院に飽きた、、、
- 世界遺産ジャティルイの棚田
- いちばんコスパがいい寺院 タマン・アユン寺院
- 締めのタピオカ。モルバリでKoi Tea !!
から見て行きます!
そろそろ寺院に飽きた・・・
皆さんも思いませんか?そろそろ寺院に飽きる頃だと。。一応行ったので、午前中にいった2つの寺院をまとめます。笑
- ランブッ・シウィ寺院
ヌガラ地方の海辺にひっそりと立つ寺院です。入り口にいたおじちゃんが超フレンドリーで、サロンまで巻いてくれました笑


こんな感じで素敵な写真もとれますよー
- バトゥカル寺院
ここからさらに東に進み、ジャティルイ方面に進んだ森の中にあるバリ6大寺院の1つです。

大きなメル(社)が沢山あり、迫力がありました

瓦を交換中みたいでした、お兄ちゃん達としばしの交流。
奥にヒンドゥー教の大きい境内がありましたが、信仰している人しか入れないそうなので気をつけて下さい!
お寺巡りにもだんだん飽きてきましたせっかくなので、見るしかないと思い頑張りました笑
皆さんはゆっくり回って下さいねー
オススメ 世界遺産ジャティルイの棚田
かなーーーーーーーーーーーりオススメの場所になります。

雨季に入りたてで天気がよくはなかったんですが、世界遺産はさすが!広大に広がる棚田は見応えがありました。
世界遺産登録の理由は、バリ島特有のスバックという水利システムを利用した自然にやさしい棚田だからだそうです。

ウブドにあるテララガンの棚田に行かれる方は多いですが、規模も、綺麗さも、段違いです。
駐車料として50円ほど払いますが、無料で入れる点でも素敵ですね!
オススメは棚田沿いにある屋台メシ。観光地価格ですが30,000ルピア(約240円)ほどで食べれます。
一番コスパがいい タマンアユン寺院

旅の最後の観光スポットでありながら、今まで行ったどの寺院の中でも料金と地理と内容面でコスパが最高なのがタマンアユン寺院です。バリ島でべサキ寺院の次、2番目に大きい寺院として有名です
島の中心であるデンパサールから近くて交通の便が良いです。おそらく、クタなどからバイクタクシー等を利用しても1時間程度でそこまで高くならないんじゃないでしょうか!
そうちは友達を寺院について行く時よくきてました。
アユンの特徴は、境内にメルと呼ばれる多重塔が10基も立ち並んでいることです。多重塔は霊峰アグン山を模しているとも言われていて、整然と並ぶメルの姿は神秘的ですね〜

この後、自宅があるジンバランエリアへと帰宅しましたー
いや〜デンパサールに入ってきたくらいで、やっと帰ってきたのかと感動でした!
締めのタピオカ。モルバリでKoi tea

タピオカ大好きなそうちですが、コイティーだけは飲んだことがありませんでした。
しかしバリ島中心のモルバリギャラリアという大きなショッピングモールにあることを知り、自宅が近いこともあり、最後に二人で行ってきました笑
ちなみにMサイズのタピオカミルクティーのお値段は28,000ルピア(約220円)と激安です

2泊3日の総運転距離と時間


- 総移動距離は550キロ
- 総移動時間は16時間ほどでした
長くでも3時間くらい運転したら、観光スポットによる形になっていたので
効率よく観光しながら回れたのではないかと思います
バリ島の観光スポットはこれで全て制覇したので、勝手にバリ島観光ガイドを自称するようになりました笑笑
1万円以下?!かかった費用まとめ
ここでは全てかかったお金を計算してまとめて行くよ
いったいいくらで一周できたのだろう?
内訳 | ×0.8 | |
2泊ホテル代 | 300,000 | 2400 |
拝観料(9つの寺院) | 317,000 | 2530 |
入場料(滝) | 20,000 | 160 |
チップ(2箇所) | 30,000 | 240 |
3日分のお昼ご飯 | 86,000 | 690 |
2日分の夜ご飯 | 56,000 | 450 |
ガソリン代 | 90,000 | 720 |
タピオカ | 28,000 | 220 |
2日目カフェ | 25,000 | 200 |
SIMカードにチャージ(電話) | 106,000 | 850 |
コンビニなどで飲み物 | 39,000 | 310 |
1,097,000rupia | 8770円 |
感想とアドバイス
とこんな感じでバリ島を一周したそうちですが、
経験者からのアドバイスをまとめるよ
SIMカードみんなバラバラのキャリアがいい説

バリ島に滞在するときにSIMカードを購入しますが、これはバリを一周するに限らず、
同行者とキャリアを別々に購入するのがオススメです。
なぜかというと、バリ島の地域によって、このキャリアならつながるがこのキャリアだと圏外なんてことがしょっちゅう起こるからです。
そうちが使ったことがあるのは以下の2つですが
- TELKOMSELはデータスピードが一番速く、つながるエリアも大きい
- Indosat ooredohはとにかく安い!
この2つはバリ島の地元民にとっても、利用者が多い2つです。
バリ島でバイクを運転するときはグーグルマップが必須になるので、同行者でキャリアを別々にし、常にどんな場所でも、インターネットを使える環境にしましょう!
別に短パン半袖でもいける
上はパーカーを着ることが多かったですが、
下は常に短パンでした笑。
事故が怖い方は必ず安全のために長袖長ズボンをお勧めしますが、バリ島の気候は常夏なので短パン半袖でも運転できます!
むしろ、普通に歩いているよりも、バイクに乗っている時の方が涼しいので、早くバイクに乗りたくなるような気候でした
最後にバリ島一周のススメ
バリ島は大きいように見えて、3日もあればバイクで一周できちゃうような島です。
また、観光地や寺院は点在し、山や滝、棚田などの自然観光スポットもたくさんあります!
- バリ島に何回も来たことがあるけど、田舎にあんま行ったことない方
- 山や、湖などの自然が好きな方
- バイクに自信がある方
などなどバリ島を一周して見て下さい!たくさんの魅力に出会えますよ〜
